このような場合にお問い合わせ下さい
・早朝・深夜でも気兼ねなくピアノを弾きたい
・隣家や家族に気を遣わずにピアノが好きなだけ弾けたら
・今以上にもっといい音が出るピアノにできないか
アップライトピアノ消音システム
お手持ちのピアノが消音ピアノに早変わりします。
ワンタッチ操作でピアノ音色をはじめとする多彩な音色などが楽しめるのも魅力。ほとんどの場合、ご自宅に認定技術者がお伺いしてお取付致しますので、ピアノの移動の心配はありません。
*現在消音システム(コルグ社)が入荷しづらい状況にあります。納期につきましてはご相談ください。
*ピアノによってはお取付出来ない場合もございます。
お手持ちのピアノがサイレントピアノに変身
こちらが消音ユニットのパーツです↓
消音ユニット取り付けにあたり私、石川からの意見です。
大変便利で素晴しい機能で、今では設置場所によっては必須な機能ですが、ピアノの本来の音を止める調整を行います。
微妙ではありますが、取り付け後のタッチの変化を感じる場合があります。
取り付けを検討時に、技術者のお話を十分に聴いた上での取り付けをお勧めします。
取り付けの流れ
①全鍵盤の裏面にシートを貼ります
②鍵盤の下にスイッチとなるセンサーを取付けます
③ペダルにセンサーを取付けます
④消音バーの取り付け
⑤消音鍵盤を取付けて全体のバランスを確認します
地震の多い昨今。これなら安心「ピアノシュレ-タ-」
販売価格¥19,800(税込)
ピアノシュレ-タ-は特殊構造によりピアノのキャスタ-受けが深いため、地震発生時にピアノキャスタ-(車)の脱輪を防ぎ、ピアノの暴走を防止します。
今までお使いの合成樹脂のものとは違い、フロ-リング床へのキズと変色防止に効果的です。
横滑りを防止するため底を凸凹にカットしてあり、防振及び防音効果も抜群です。
ピアノの設置を2階あるいはマンション等の方には特にお勧めしております。
(写真上) 従来の物はプラスチック製で、劣化し割れてしまう事があります。これでは重量のあるピアノを支える事が出来なくなり危険です。
納品の時や調律の時などに当店からご提案・ご提供をさせて頂いております。
お客様自信での取付は大変危険です。お客様自身でご用意をされた場合は、大変申し訳ございませんが取付費料を頂戴いたします。(設置料8,000+税)HPをご覧になって当店よりピアノシュレ-タ-をご購入頂いた方には、設置料をサ-ビスいたしております。特許 第2759766号 実用新案登録番号 第3033760号
お客様の声
運搬・クリーニング・修理・調律・消音ユニット、全て含めて価格にも大満足
古いピアノのクリーニングと修理が出来る業者を探していました。
物が古かったのでしっかりとクリーニングや修理がしてもらえるか心配でした。
インターネットで新潟ピアノ工房を知りましたが、出来るだけ料金を安く抑えたかったので、他にも分解して修理してもらえる業者がないか探してみたりしました。
しかし、他では分解クリーニングを安くしてくれるところがなかったことと、ホームページを見て、丁寧な仕事とピアノへの思いが感じられたので、お願いすることにしました。
今後、消音ユニットをつけようと考えていたので、安い価格で提案してもらえたのも決め手になりました。
運搬、クリーニング、修理、調律、全て含めて大満足です。
クリーニングの様子をメールで教えてもらったり、何度も調律をして、音を安定させてもらったり、色がくすんでいたピアノがピカピカで、36年前のピアノとは思えませんでした。
娘もとっても喜んでいます。ありがとうございました。
関連サービス
お客様専用ダイヤル
☎0250-22-9393 月・祝定休日
電話受付時間 9:30~19:30(火~金)
電話受付時間 9:30~17:00(土・日)
※ご注意:メールでお問い合わせを頂いた場合、こちらからはgmail.comで返信されます。ドメイン設定をされている方はご注意願います。